自由が丘の一軒家の子供写真スタジオ!!
昨年秋にオープンしたこのスタジオ。もうすぐオープンして1年経ちますが、
ここのインテリアにどんどんオープン後も手を入れているので、どんどん進化してます。させてます。

今年作ったバンビーのBです。
ワンポイント触ると気持ちいいエリアあります。

顔もでます。

子供はなかなかカメラ向けてもいいショットを撮らせてくれず、けっこう無駄に体力つかってるわりに
いい写真とれないんですが、ここのスタッフさんは凄いっす!
汗だくでこどもと遊んで飽きない工夫をしている!マネできないなあ。
自然な雰囲気に見えるのは、背景がピンぼけだから?素人なりに考えてみたり。
OKOMEの内装のなかで、家族写真いかがですか?笑
そろそろまた新しい道具を作ろうとおもってます。
バンビースタジオのサイト
1月経ってしまったけど、、向島珈琲店で行った、合同作品展の写真です。
ひどく体調崩して随分みんなに迷惑をかけちゃって反省。。
今回自分が出したのは、
「どこまでアクセサリーになるのか」
を、ぬけがらたちを使って実験的に展示したかったのです。小さいものからどでかいもんまでを。
チェーンを通したらネックレスになるのなら、リングをつけたら指輪になるのなら、どこまで通用するかなあと。

みんなのぬけがら達。真ん中の上には本物のリスの剥製を吊るしてあります。

おもちゃアクセサリー達。


敦子さんとえみこちゃんと。みんなで。こんな笑顔たちの写真ですが、
自分は気絶寸前。スーパーグロッキー。

ぬけがらの城のロゴを制作してくれたゆうじくん、ありがとうございました!
いずみちゃんがシート貼ってるところ。
そろそろ次の作品に取り掛かろうかなと。
http://adachikanko.net/index.html
本日工房の前は花火大会です!
今年もパーティーやります。
みなさんお誘い合わせの上、遊びにいらしてください。


コッピーとベンケイガニ。
カブトムシでも買おうと思ってお店に行ったのに、つい違う子達を買ってしまった。
まずはおうちづくりから。
ベンケイガニのケニーと、オチョーさん。
覗けば必ずチョキチョキけんかしてる、、。
仲が悪い二匹のために、パーテーションをいれて、石の代わりに車いれてみた。

これで一安心。
次はドアと表札を作ろうと思います。
ウインドウディスプレイ、デコレーション、オブジェ、インテリアなど、空間造形をしている「空間工房OKOME」の小原澤綾子のニチジョーです。 小原澤